![]() |
外来
診療科目
|
![]() ![]() |
健康診断(人間ドック・特定健診・特定保険指導)
外来診療時間
《外来診療担当医師》
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 (9:00〜12:30) | 循環器内科 |
リハビリ テーション科 |
リハビリ テーション科 |
リハビリ テーション科 |
循環器内科 |
内科※ 脳神経内科※ |
呼吸器内科 |
循環器内科 第2・4週のみ |
|||||
午後 (13:30〜17:00) |
脳神経内科 |
呼吸器内科 |
脳神経内科 |
循環器内科 第2・4週のみ |
脳神経内科 |
※ 2週に1回の交代診療
※ 日曜・祝祭日は休診です。
※ 土曜日の診療時間は 9:00〜12:30 です。
※ 東洋医学(漢方)の治療は月、水、金、土です。
※ はじめて当院に受診される方は事前に電話連絡を入れて下さい。
入院
より良質な医療を実現するために、「治療」と「療養」の機能を併せた、快適な入院環境づくりを行っています。2階、3階の病室ではとくに
ご高齢の方に対する個別の看護計画の充実に努めております。
病棟
医療法承認病棟 108床 | 2F病棟 療養病棟 54床 |
3F病棟 障害者施設等一般病棟 54床 |
面会時間
午前 9:30 〜 午後 7:30 |
※ 面会の注意事項
|
入院時にご用意いただくもの
○「入院契約保証書」は必要事項を記入、捺印のうえ1階受付へご提出ください。
日用品 | お箸、スプーン、肌着、スリッパ、電子体温計 |
洗面用具 | 歯磨き粉、髭剃り |
保険証等 | 健康保険証 印鑑など、お持ちの方は減額認定証、特定疾患医療受給者証、身体障がい者手帳、重度心身障害者医療受給者証 |
薬 | 現在服用しているお薬がありましたら、他の病院から処方されている薬、市販薬なども含めてご持参ください |
その他 | (必要な方のみ)テレビ、ラジオ、イヤホン |
※ 詳しくは入院担当者まで、お尋ねください。
リハビリテーション
リハビリテーション科は、加齢や疾病に伴って引き起こされた障害のある方に対して、患者様が質の高い生活を送ることができるよう
理学療法・作業療法を実施しています。
理学療法では、基本動作能力(立つ・座る・歩く等)の回復を目的として各種機能訓練等を実施しています。(PT 4名、マッサージ師 1名)
作業療法では、さまざまな作業活動を通して心身機能。ADL(移動・食事・更衣等)や社会的適応能力の維持・回復を図り、 その人らしい生活を送ることができるよう援助しています。(OT 4名)
通所リハビリテーション(デイケア)については、こちらをご覧下さい。
理学療法では、基本動作能力(立つ・座る・歩く等)の回復を目的として各種機能訓練等を実施しています。(PT 4名、マッサージ師 1名)
作業療法では、さまざまな作業活動を通して心身機能。ADL(移動・食事・更衣等)や社会的適応能力の維持・回復を図り、 その人らしい生活を送ることができるよう援助しています。(OT 4名)
通所リハビリテーション(デイケア)については、こちらをご覧下さい。
医師紹介
職名 | 氏名 | 専門分野 | 認定医・専門医・指導医 |
---|---|---|---|
院長 | 吉岡 和泉 | リハビリテーション科 | |
立野 史樹 | 呼吸器内科 | 日本内科学会 総合内科専門医 日本内科学会 認定医 日本医師会 認定産業医 日本呼吸器学会 専門医 日本呼吸器内視鏡学会 |
|
奧山 徹 | 脳神経内科 | ||
鈴木 秀軍 | |||
伊藤 一輔 | 循環器内科 | 日本内科学会 認定医 日本循環器学会 専門医 日本心臓病学会FJCC (特別正会員) |
|
佐藤 琢真 | 循環器内科 |
苦情・相談
何かお困りの点がございましたら、苦情・相談窓口までご相談ください。
TEL:(011)661-2111
TEL:(011)661-2111